暗夜行路 / 志賀直哉

『或る処で諦めることで平安を得たくない。諦めず、捨てず、何時までも追求し、其上で本統の平安と満足とを得たい。本統に不死の仕事を仕た人には死はない。』

 

著者唯一の長編小説。悩み多き人生を送る主人公が、大自然の中で「許す心」を得るまでを描く。

 

前編を読んでた頃は(歪んだ)母への愛がテーマかと思ってたので、後半の展開には引き込まれました。

(でも、後書きでは「絵巻物風」とか言ってたけど、あの人格変化が短期間で起きるのは時系列に頓着してなかっただけなんじゃないかなあ。)

 

さて、感想としては主人公「時任謙作」にだけ触れたいと思います。

 

繰り返しになるけど、まず感じたのは歪んだ愛。まあこれは出自が絡んでいるということでしょう。

 

次に、感情の波の激しさと、理性で以てそれを御したいとする本人の苦悩。

半分以上は本人のあずかり知らぬ処で余計なことをする周囲の人間のせいだけど・・・

 

そして、小説家としての空想癖や、大きな物事について考える傾向。

冒頭の一節は、前編からこれに関連する部分を切り取ったものです。

 

主人公にフォーカスしたのは理由があります。

それは、私自身との共通項。

 

歪んだ愛・・・はともかくとして(笑)、

 

現実世界でどうこうということは今は多分ない(現実とリンクしたネットでは?黙秘権を行使します)けれど、

時に自分の手を離れて飛んでゆくかのような感情。

そして、その価値を否定する合理主義的気質。

 

大きなものになりたい、そして大きなものについて考えたいという欲求。

これについては、一つ前のエントリもそうですが、このブログをご覧の方には周知の事実かと思います。笑

 

それ「だけ」に集中しきれていないところもそうかな?

 

さて、では共通項を感じる者として、同様な心境を得たいか?

この質問には、必ずしもイエスとは言い切れない。

寛容の精神は大事だと思うけれど、永遠を感じたら歩みを止めてしまう気もする。

 

今のところは、宗教よりも科学に答えを求めたいと思います。